ホーム>学習コーナー>人体の組織および機能>循環器系>血圧とその調節

血圧とその調節

血圧とは(答え

血管の内圧のこと。通常は動脈の内圧を意味する。血圧は、血管の内径と血液の流量で決まる。

血圧が高くなる場合は(答え

狭い血管を大量の血液が流れると高くなる。

最大血圧とは(答え

心室が収縮して血液を押し出すときの血管内の圧力のこと。収縮期血圧ともいう。
心臓の収縮力と送血量に関係する。

最小血圧とは(答え

心室が拡張したときの圧力のこと。拡張期血圧ともいう。
末梢神経、特に心臓、腎臓、脳の抹消血管抵抗の程度を反映している。

脈圧とは(答え

最大血圧と最小血圧の差のこと。

血圧はどこで測るか(答え

上腕動脈の血圧で示す。

成人の最大血圧、最小血圧、脈圧はいくらか(答え

最大血圧 --- 110~130mmHg
最小血圧 --- 70~90mmHg
脈圧 --- 40mmHg

血圧に影響を与える因子

体位による血圧の変化とは(答え

臥位から座位、座位から立位で一過性には血圧は低下する。その後、圧受容体反射などで血圧は元に戻る。

体格による血圧の差とは(答え

腕の太い人は、やせた人よりも高くなる傾向にある。

性差による血圧の違いとは(答え

女性は男性よりも5~10mmHg低い。

一日の時間帯による血圧の変化とは(答え

夜間睡眠中が最も低くなる。午後は午前中よりも高い。夜間は副交感神経が優位になり、心拍数の減少、血液抵抗の減少によって血圧は低くなる。起床と共に交感神経が優位になり、心拍数の増加、血管抵抗の増加によって血圧が高くなる。

食事による血圧の変化とは(答え

食後は血圧が上がる。1時間くらいで元に戻る。

運動による血圧の変化とは(答え

激しい運動をすると、最大血圧が180mmHgに達することがある。運動によって最小血圧が上昇することは滅多になく逆に低下することがある。筋肉の血管が運動によって拡張するためである。

入浴による血圧の変化とは(答え

熱い風呂は血圧を上昇させる。適度の温度では血圧はわずかに低下する。

飲酒や喫煙による血圧の変化とは(答え

アルコールには血管拡張作用があるので、血圧を低下させる。ニコチンは血管収縮作用があるため、血圧を上昇させる。

気温による血圧の変化とは(答え

暖かいときは血圧が低下し、寒いときは上昇する。皮膚の血管が、暖かいときは拡張し、寒いときは収縮するためである。

感情の動揺・緊張による血圧の変化とは(答え

ストレス、喜び、悲しみ、怒り、緊張は、血圧を上昇させる。

電解質による血圧の変化とは(答え

食塩に含まれるナトリウムは、血圧を上昇させる。食塩摂取量が多い人は高血圧になりやすい。

高血圧と低血圧の影響

高血圧の体への影響とは(答え

狭い血管を強い圧力で血液が流れるため、血管が傷つき、傷からコレステロールが入ったり、傷を修復する過程で動脈が硬くなり、動脈硬化を起こす。また、血管がもろくなって、破れやすくなる。すると、脳卒中や心筋梗塞に発展する。

低血圧の体への影響とは(答え

血液の循環が不十分になり、めまいなどを起こしやすくなる。

サイト内検索
 

【 更新日: 2011-10-22

このページの一番上に戻る