ホーム>学習コーナー>環境条件による人体の機能の変化>温熱環境による人体機能の変化>高温環境

高温環境

高温環境下での反応

温熱刺激が加わると小動脈が拡張し、皮膚表層の毛細血管網に血流が増加し、皮膚温が上昇する。上肢、下肢の皮膚血流量は、環境温度が29~33℃になると急速に増える。

皮膚血流量の増加は、内臓への血流の減少、心臓への還流量の現象、心拍出量の減少、血圧の低下、脈拍数の増加を起こす。

発汗

高温環境下での発汗を、温熱性発汗という。手のひら、足底を除く全身に見られるが、特に顔面、頸部、手背に多い。発汗量は最大で1時間に約2リットルに達し、1日で10~12リットル出る。汗1mlの蒸発熱は、0.58cal。

流れ落ちる汗や衣服に吸い取られる汗は、熱放散には役立たない

汗の99%は水で、固形成分としては食塩がある。1日6リットルの汗をかくと、約25gの塩分が失われる。

サイト内検索
 

【 更新日: 2011-10-22

このページの一番上に戻る